トップ > カルチャー > 少年B

筆者
少年B

SNS

    1985年生まれのフリーライター。地図自体に造詣が深いわけではないが、地図を見ながら「こことここの間に道路ができたら便利だなぁ」などと妄想を膨らませるのが趣味のひとつ。(Twitter:@raira21

    少年Bの書いた記事:23件

    激変する大阪の魅力を探る 古地図から見る街の移り変わり

    「紙地図をたどれば、その町の歴史や人の営みが見えてくる」 実在しない都市の地図を描く、空想地図作家の今和泉隆行さんはそう言います。そんな今和泉さんに、今回は大阪市の海側に位置する此花区・大正区、...

    2024年5月14日

    梅田や大阪城はどう変わった? 古地図から見る街の移り変わり

    「紙地図をたどれば、その町の歴史や人の営みが見えてくる」 実在しない都市の地図を描く、空想地図作家の今和泉隆行さんはそう言います。そんな今和泉さんに、今回は大阪市の変化について語っていただきまし...

    2024年4月10日

    「港町」は神戸の一面に過ぎず。古地図から見る街の移り変わり

    「紙地図をたどれば、その町の歴史や人の営みが見えてくる」 実在しない都市の地図を描く、空想地図作家の今和泉隆行さんはそう言います。そんな今和泉さんに、今回は神戸市の変化について語っていただきまし...

    2024年3月28日

    レジャーから日常へ、大きな変貌を遂げた船橋。古地図から見る街の移り変わり

    「紙地図をたどれば、その町の歴史や人の営みが見えてくる」 実在しない都市の地図を描く、空想地図作家の今和泉隆行さんはそう言います。そんな今和泉さんに、今回は船橋市の変化について語っていただきまし...

    2024年2月20日

    品川区の意外な過去を掘り起こす。古地図から見る街の移り変わり

    「紙地図をたどれば、その町の歴史や人の営みが見えてくる」 実在しない都市の地図を描く、空想地図作家の今和泉隆行さんはそう言います。そんな今和泉さんに、今回は品川区の変化について語っていただきまし...

    2023年11月17日

    千代田区ではビルが「2代目」を襲名する!? 古地図から見る街の移り変わり

    「紙地図をたどれば、その町の歴史や人の営みが見えてくる」 実在しない都市の地図を描く、空想地図作家の今和泉隆行さんはそう言います。そんな今和泉さんに、今回は千代田区の変化について語っていただきま...

    2023年7月7日

    大きな変貌を遂げた、港区のこれから。古地図から見る街の移り変わり

    「紙地図をたどれば、その町の歴史や人の営みが見えてくる」 実在しない都市の地図を描く、空想地図作家の今和泉隆行さんはそう言います。そんな今和泉さんに、今回は港区の変化について語っていただきました...

    2023年5月18日

    新宿区は時代と世相を反映する。古地図から見る街の移り変わり

    「紙地図をたどれば、その町の歴史や人の営みが見えてくる」 実在しない都市の地図を描く、空想地図作家の今和泉隆行さんはそう言います。そんな今和泉さんに、今回は新宿区の変化について語っていただきまし...

    2023年4月28日

    世田谷区の地図を見ながら、古き時代に想いを馳せる。古地図から見る街の移り変わり

    「紙地図をたどれば、その町の歴史や人の営みが見えてくる」 実在しない都市の地図を描く、空想地図作家の今和泉隆行さんはそう言います。そんな今和泉さんに、今回は東京の世田谷区を舞台にして、街の移り変...

    2023年3月10日

    大田区は「空港」と「物流」に大きな変化が見える。古地図から見る街の移り変わり

    「紙地図をたどれば、その町の歴史や人の営みが見えてくる」 実在しない都市の地図を描く、空想地図作家の今和泉隆行さんはそう言います。そんな今和泉さんに、今回は東京の大田区を舞台にして、街の移り変わ...

    2023年1月26日

    練馬区の地図から「知られざる街の歴史」を読み解く。古地図から見る街の移り変わり

    「紙地図をたどれば、その町の歴史や人の営みが見えてくる」 実在しない都市の地図を描く、空想地図作家の今和泉隆行さんはそう言います。そんな今和泉さんに、今回は東京の練馬区を舞台にして、街の移り変わ...

    2022年12月7日

    古地図を持って出かけよう! 江戸川区の養魚場はいま!?

    こんにちは、ライターの少年Bです。まっぷるトラベルガイドでは、空想地図作家の今和泉さんと一緒に、古地図を見ながらああだこうだと2人で話す連載を持っています。 いつもは昭文社のオフィスからお届けし...

    2022年10月5日

    都電のルートがそのままバスに!? 江東区の地図から見る街の移り変わり

    「紙地図をたどれば、その町の歴史や人の営みが見えてくる」 実在しない都市の地図を描く、空想地図作家の今和泉隆行さんはそう言います。そんな今和泉さんに、今回は東京都江東区の変化について語っていただ...

    2022年8月5日

    江東区は葛飾だった!? 古地図から見る街の移り変わり

    「紙地図をたどれば、その町の歴史や人の営みが見えてくる」 実在しない都市の地図を描く、空想地図作家の今和泉隆行さんはそう言います。そんな今和泉さんに、今回は東京都江東区の変化について語っていただ...

    2022年7月26日

    横浜の中心市街地は移動する! 古地図から見る街の移り変わり

    「紙地図をたどれば、その町の歴史や人の営みが見えてくる」 実在しない都市の地図を描く、空想地図作家の今和泉隆行さんはそう言います。そんな今和泉さんに、今回は横浜市中区、西区の変化について語ってい...

    2022年6月10日

    横浜・みなとみらい誕生の秘密を解き明かす。古地図から見る街の移り変わり

    「紙地図をたどれば、その町の歴史や人の営みが見えてくる」 実在しない都市の地図を描く、空想地図作家の今和泉隆行さんはそう言います。そんな今和泉さんに、今回は横浜市中区、西区の変化について語ってい...

    2022年6月3日

    生き残りのカギはデザインにあった!? 紙の地図の今までとこれから

    紙の地図はかつて、家庭にひとつはあるものでした。しかし、近年はWEB地図の台頭により、今では「地図を読んだことがない」という人もいます。 かつて、多くの会社が地図の出版にしのぎを削った時代があり...

    2022年5月27日

    地図から世界を見てみよう。ウクライナってどんな国?

    連日のようにニュースで報道されているウクライナ。しかし、「ウクライナがいったいどんな国なのか」ということについては、知られていない部分も多いと思います。 報道ではウクライナの地図や衛星写真がたび...

    2022年4月28日

    スーパーマップル誕生秘話 今なお人気の「道路地図の決定版」はどうして生まれたのか

    人々の生活に欠かせない「地図」。近年はGoogleマップなどのウェブ地図が利用されることも多いですが、紙の地図だってがんばっています。 存在しない街の地図を描き続ける空想地図作家の今和泉隆行さん...

    2022年4月14日

    多摩ニュータウンの歴史を追う。古地図から見る街の移り変わり

    「紙地図をたどれば、その町の歴史や人の営みが見えてくる」 実在しない都市の地図を描く、空想地図作家の今和泉隆行さんはそう言います。そんな今和泉さんに、今回は多摩ニュータウンの変化について語ってい...

    2022年4月14日