トップ > カルチャー >  海外 > 北アメリカ > アメリカ >

【アメリカの人種と人口比率】黒人が多い州-ワシントンDC.、ミシシッピ州

歴史の初期に直接、またはカリブの島々を経由してアフリカから連行された奴隷や、それ以降に豊かさを求めてきた人たち。
綿づくりが盛んだった南部や、労働力を求める都市部に多い傾向です。

【アメリカで黒人が多い州】ワシントンDC

【アメリカで黒人が多い州】ワシントンDC
123RF ワシントンDC旗

合衆国首都には白人より黒人のほうが多く住んでいます。
北部と南部の中間に位置し、南北戦争後に解放された奴隷が押し寄せました。

≪ワシントンD.C.人口に対する人種比率≫
黒人またはアフリカ系:44.4%
白人:37.7%
ヒスパニックまたはラティーノ:12.0%
その他:5.9%

【アメリカで黒人が多い州】ミシシッピ州

【アメリカで黒人が多い州】ミシシッピ州
123RF ミシシッピ州旗

偉大なミシシッピ川の流域の肥沃な黒土と温暖な気候が、大規模農場での綿花栽培に最適でした。
そして、そこで汗水流して働いたのは奴隷でした。

≪ミシシッピ州人口に対する人種比率≫
白人:55.6%
黒人またはアフリカ系:37.8%
ヒスパニックまたはラティーノ:3.9%
その他:2.7%

【アメリカの人種と人口比率】ヒスパニックまたはラティーノが多い州ーニューメキシコ州、カリフォルニア州、テキサス州

ヒスパニックとはスペイン語を母語とする人、ラティーノとは中南米(ラテンアメリカ)出身者をいいます。現代アメリカで著しく増えている集団です。
その労働力が期待されるなどして、メキシコと国境を接する州に多く暮らしています。
すでに彼らのほうが多数派になっている州も存在します。

【アメリカでヒスパニックまたはラティーノが多い州】ニューメキシコ州

【アメリカでヒスパニックまたはラティーノが多い州】ニューメキシコ州
123RF

かつてスペイン領(またはスペインから独立したメキシコ領)だった時代があり、インディアンであるナパホの大きな居留地があります。

≪ニューメキシコ州人口に対する人種比率≫
ヒスパニックまたはラティーノ:48.6%
白人:36.8%
アメリカンインディアンおよびアラスカ先住民:11.4%
その他:3.2%

【アメリカで黒人が多い州】カリフォルニア州

【アメリカで黒人が多い州】カリフォルニア州
123RF カリフォルニア州旗

経済が絶好調で国内外から熱し選を浴びる州です。
環太平洋地域にあるためアジアともっとも近く、中国人の移民が増えすぎて、以前は規制もされたほどでした。

≪カリフォルニア州人口に対する人種比率≫
ヒスパニックまたはラティーノ:40.4%
白人:34.3%
アジア系:16.5%
その他:8.8%

【アメリカで黒人が多い州】テキサス州

【アメリカで黒人が多い州】テキサス州
123RF テキサス州旗

カリフォルニア州同じく経済が絶好調な州。
メキシコ湾の油田といったエネルギー資源にも恵まれています。やはり、かつてスペイン領であった過去があります。

≪テキサス州人口に対する人種比率≫
ヒスパニックまたはラティーノ:39.8%
白人:39.6%
黒人:13.6%
その他:7.0%

【アメリカの人種と人口比率】その他の人種が目立って多い州

それ以外の人種とは、「アメリカンインディアンおよびアラスカ先住民」、「アジア系」、2つ以上の人種的背景を持つ人」、「ハワイ先住民および太平洋の島々の出身者」のこと。
この人たちが占める割合は本土では少なく、少数派のなかの、さらに少数派といえます。

【その他の人種が目立って多い州】ハワイ州

【その他の人種が目立って多い州】ハワイ州
123RF ハワイ州旗

日本人移民とその子孫が多く、アジア系が多数住んでいます。
ハワイ先住民および太平洋の島々出身者の割合は、約1割にとどまっています。

≪ハワイ州人口に対する人種比率≫
アジア系:37.3%
2つ以上の人種的背景を持つ人:24.6%
白人:21.5%
その他:16.6%

【その他の人種が目立って多い州】アラスカ州

【その他の人種が目立って多い州】アラスカ州
123RF アラスカ州旗

アラスカ先住民が多く暮らし、かつてはロシア領でした。
エネルギー資源の宝庫であることに加え、未踏の秘境を求める白人憧れの地といわれます。

≪アラスカ州人口に対する人種比率≫
白人:59.0%
アメリカンインディアンおよびアラスカ先住民:15.6%
2つ以上の人種的背景を持つ人:8.1%
その他:17.3%

『地図でスッと頭に入るアメリカ50州』好評発売中!

2020年秋のアメリカ大統領選挙に合わせてアメリカ50州のプロフィールをイラストとわかりやすい解説で好評を博した初版から約4年。2024年の秋も民主党候補と共和党候補の一騎打ちとなる、4年に一度の大統領選挙が繰り広げられました。この機会に本書も内容を一新し、16ページ増量で新しく生まれ変わって登場します。大統領選挙のしくみはもちろん、アメリカの地理や歴史、政治、文化、社会問題から音楽、映画…など硬軟織り交ぜながらアメリカの素顔を手軽に学べる一冊です。

【注目】WHAT’S AMERICA? アメリカの多様性

1.アメリカは「50の国家」と「1つの連邦政府」なんだ!?
・それぞれの州が独自の憲法を持っている
・州の力を強くしたい派閥と、弱くしたい派閥が衝突
・州が持つ力と役割、連邦政府が持つ力と役割
・州知事と大統領の力は絶大だが万能ではない

2.スポーツ賭博が合法、銃規制がユルイ州とは!?
・スポーツ賭博は、半数以上の州で合法に
・乱射事件が激増、でも銃規制は賛否両論
・生活するなら税率ゼロがいい
・運転好きがうれしい州
・意外と厳しいお酒のルール

3.少数派のヒスパニックが、白人人口を上回る日!?
・白人が圧倒的に多い州
・黒人が多い州
・ヒスパニックまたはラティーノが多い州
・その他の人種が目立って多い州

【監修者】デイビッド・セイン

アメリカ生まれ。証券会社勤務を経て来日。
30年以上にわたり翻訳や英語指導に従事、自身が代表を務めるAtoZ英語学校で教鞭をとるかたわら、英語学習書執筆、教材プロデュース、Webコンテンツ制作、動画制作と幅広く英語教育事業に関わる。
NHKレギュラー出演のほか、日経・朝日・毎日新聞などにも連載。主な著作に『1日15分18日で英語の達人に 魔法の英語脳トレ』(InteLingo)などがあり、現在まで累計400万部を超える著書を刊行。

『地図でスッと頭に入るアメリカ50州』を購入するならこちら

リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。
1 2

記事をシェア

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!