

更新日: 2024年1月14日
レインボーブリッジの開通!技術と誇りの集大成の“虹の架け橋”
臨海副都心の象徴として、1993年に開通したレインボーブリッジ。
多くの制約や難題を乗り越えて「虹の架け橋」は誕生しました。
目次
レインボーブリッジが建設された目的とは
1990年代、東京湾の埋め立て地に整備され始めた「東京臨海副都心」を象徴する存在として作られた「レインボーブリッジ」。海と都市景観を背景に優美な姿を浮かび上がらせ、東京港のランドマークになっています。
正式名は、「東京港連絡橋」であり、都心の港区・芝浦と臨海副都心の台場地区をつなぐ基幹交通施設として、また、都心への交通集中を解消することを目的に計画されました。
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!